あの頃の西武鉄道 2004年10月、西武鉄道101系197F・193Fはツートンカラーに復元された! 2004年10月頃、西武鉄道の本線系統から引退間近だった初期型101系のうち、197Fと193Fの2本が、懐かしの西武イエローとウォームグレーのツートンカラーに復元され、鉄道ファンの注目をあつめていました。ここでは10月と11月の様子をお届けします。 2022.10.04 あの頃の西武鉄道
あの頃のJR 2006年のJR東海静岡支社管内はこんな電車だった!113系、115系、123系 2006年に撮影した、JR東海管内の東海道本線、御殿場線、身延線に残る国鉄形車両をご覧にいれます。定番の湘南電車113系、115系のほか、異色の経歴の元荷物電車123系もまだまだ元気に活躍していました。 2022.09.26 あの頃のJR
あの頃の西武鉄道 2004年大晦日~2005年元日の西武鉄道終夜運転は大雪だった! 新101系、3000系など 現在は実施されていませんが、かつて行われていた西武鉄道の終夜運転。この記事では2004年大晦日~2005年元日の終夜運転の様子をお届けします。大晦日の昼から大雪が降り、積雪と極寒の中での終夜運転に乗車中に起こったハプニングとは? 2022.09.13 あの頃の西武鉄道
あの頃の私鉄 2004年の相模鉄道(相鉄)はこんな電車だった!5000系、7000系、モニ2000系など 二俣川駅と大和駅付近で撮影した、2004年の相模鉄道(相鉄)の電車たちです。車体の塗装がまだ赤色ベースのままの時代でした。また、非常にラッキーなことに事業用車であるモニ2000系にも出会うことが来できました。 2022.08.29 あの頃の私鉄
あの頃の西武鉄道 2004年 西武豊島線・西武園線を走る初期型101系 175F・191F特集 今でも鉄道ファンに絶大な人気を誇る西武鉄道101系。そんな101系(初期型)は2004年末に本線系統から引退しましたが、晩年は支線にて4両編成単独で走る姿も見られました。西武豊島線と西武園線にてのんびり走る姿をご覧頂ければと思います。 2022.08.22 あの頃の西武鉄道
あの頃の私鉄 2004年の小田急電鉄はこんな電車だった!5000形、旧4000形、9000形ほか 2004年10月に、複々線区間で撮影した小田急電鉄の電車たちの様子です。3000形の大量投入により旧型車両が置き換わる前なので、旧4000形、9000形など種類豊富な車両たちを記録していました。今は見られない「小田急顔」の電車たちをお楽しみください。 2022.08.08 あの頃の私鉄
あの頃の西武鉄道 2004年の西武鉄道多摩湖線はこんな様子だった!101系、新101系、国分寺駅旧ホーム跡 2004年に撮影した西武多摩湖線の新旧101系の様子です。拝島線内を回送電車として走る様子を中心に載せました。また、今は再開発ビルが建った、国分寺駅旧多摩湖線ホーム跡の様子もご覧ください。 2022.08.01 あの頃の西武鉄道
あの頃のJR 2003年~2004年のJR八高線・川越線はこんな電車だった! 103系3000番台・3500番台 2003年~2004年に撮影した、八高線の電化区間(八王子~高麗川間)と川越線(高麗川~川越間)で活躍していた、ちょっと変わった103系「3000番台」と「3500番台」の姿をごらんに入れます。ウグイス色ですが、元山手線ではないんですよ! 2022.07.25 あの頃のJR
あの頃の西武鉄道 懐かしの西武鉄道E31形電気機関車(2004年~2014年撮影) 西武鉄道で2010年まで、新車牽引や工事列車などとして活躍していた、小型の電気機関車「E31形」特集です。大型の貨物牽引機E851形には迫力は劣りますが、その愛らしい姿から人気は高かったものです。引退後は3両が大井川鐵道に渡って活躍しています。 2022.07.18 あの頃の西武鉄道