10月の列車

あの頃の私鉄

2004年の相模鉄道(相鉄)はこんな電車だった!5000系、7000系、モニ2000系など

二俣川駅と大和駅付近で撮影した、2004年の相模鉄道(相鉄)の電車たちです。車体の塗装がまだ赤色ベースのままの時代でした。また、非常にラッキーなことに事業用車であるモニ2000系にも出会うことが来できました。
あの頃の西武鉄道

2004年 西武豊島線・西武園線を走る初期型101系 175F・191F特集

今でも鉄道ファンに絶大な人気を誇る西武鉄道101系。そんな101系(初期型)は2004年末に本線系統から引退しましたが、晩年は支線にて4両編成単独で走る姿も見られました。西武豊島線と西武園線にてのんびり走る姿をご覧頂ければと思います。
あの頃の私鉄

2004年の小田急電鉄はこんな電車だった!5000形、旧4000形、9000形ほか

2004年10月に、複々線区間で撮影した小田急電鉄の電車たちの様子です。3000形の大量投入により旧型車両が置き換わる前なので、旧4000形、9000形など種類豊富な車両たちを記録していました。今は見られない「小田急顔」の電車たちをお楽しみください。
あの頃の西武鉄道

2004年の西武鉄道多摩湖線はこんな様子だった!101系、新101系、国分寺駅旧ホーム跡

2004年に撮影した西武多摩湖線の新旧101系の様子です。拝島線内を回送電車として走る様子を中心に載せました。また、今は再開発ビルが建った、国分寺駅旧多摩湖線ホーム跡の様子もご覧ください。
あの頃のJR

2003年~2004年のJR八高線・川越線はこんな電車だった! 103系3000番台・3500番台

2003年~2004年に撮影した、八高線の電化区間(八王子~高麗川間)と川越線(高麗川~川越間)で活躍していた、ちょっと変わった103系「3000番台」と「3500番台」の姿をごらんに入れます。ウグイス色ですが、元山手線ではないんですよ!
あの頃の西武鉄道

懐かしの西武鉄道E31形電気機関車(2004年~2014年撮影)

西武鉄道で2010年まで、新車牽引や工事列車などとして活躍していた、小型の電気機関車「E31形」特集です。大型の貨物牽引機E851形には迫力は劣りますが、その愛らしい姿から人気は高かったものです。引退後は3両が大井川鐵道に渡って活躍しています。
あの頃のJR

2004年のJR山手線はこんな電車だった!205系、E231系500番台

2004年4月に撮影した、JR山手線の姿です。新型のE231系500番台の投入による、205系の置き換え・他線区転用の真っ最中でした。今やそのE231系も中央総武緩行線に追い出され…。2世代前の山手線の姿をご覧ください。
あの頃の西武鉄道

2004年の西武池袋線・新宿線はこんな電車だった!101系、新101系、3000系など

2004年の1月~6月頃に撮影した、西武池袋線・西武新宿線の姿です。3ドア車が相変わらず幅を利かせており、今は懐かしい平日昼間の快速急行「川越号」や、狭山線・豊島線への4両編成の回送などを撮影していました。18年前の西武鉄道へ、タイムトリップ!
あの頃のJR

2003年のJR南武線はこんな電車だった!103系、205系、貨物列車など

2003年に撮影した、JR南武線の電車たちを撮影しています。今や新型E233系に統一された南武線ですが、当時は個性的な電車たちが頑張っていました。脇の武蔵野貨物線を走る貨物列車も少々あります。貴重な機関車がいるかな?
あの頃の西武鉄道

2003年の西武池袋線はこんな電車だった!101系、9000系、営団7000系など

2003年、西武池袋線を撮りに行った時の写真です。まだ3ドア車が幅広く活躍していた時代、新旧101系も頻繁に、また今は姿の変わったあの車両たちもやってきました。19年前の西武池袋線にタイムトリップしてみましょう。